GARAGE CHALLENGE
It always seems impossible until it’s done.
説明会
何か新しいことに
チャレンジしたい
“あなたの問いが未来を変える。
新たな自分を見つけてみませんか?
座学だけではなく、実際に行動を起こすプロセスを体験することで、
深い気づきや小さい成功体験を得ることができます。
社会に対する疑問や課題感、個人の想いや気づいた価値を
高校生から社会人が混ざりあって3か月でプロジェクト推進しませんか?
GARAGE CHALLENGE
が提供するのは
言葉にして発信し、多様な価値観の人と言葉を交わすことで社会を変える「問い」に向き合う3か月!
経験豊富なメンターと活動拠点の提供であなたの実践を支援します!
私の「アイデア」の
可能性を試したい
【ワークショップ】アイデアの種を見つける発想法
-Garage Challenge 6th 事前説明会-
・開催日時 2月27日 18:30-21:00
・開催場所 ナゴヤイノベーターズガレージ3F Annex
・おすすめの方
起業のタネを見つけたい
アイデアの発想方法を学びたい
誰かの面白いアイデアがあったら参画してみたい
・定員 50名
・参加費 無料
・申込期限 2025年2月27日18:00
◇◆事前説明会タイムライン◇◆
18:30~ Garage Challenge 6th事前説明
18:45~ アイデアの種を見つけるワークショップ
20:45~ チーム仲間集め&交流会
※Garage Challengeの詳細は
◇◆Garage challenge 事前説明会の様子(2023/11/22)◇◆
社会に対する問いを見つけたり、言語化してもらうために「自分が情熱を注げるコトの見つけ方」というテーマでワークショップを実施。学生と社会人の参加者が半々、幅広い世代の方が一体となって過去の経験や自分の潜在的な願望などを分析・理解を深めました
講師
常川 朋之
株式会社エンターテイン/代表取締役CEO
プロフィール
2001年に商工会議所へ入所し、企業支援や総務職を経験。2015年に伝統工芸を活用した事業で起業。
2016年にアクセラレーターへ参画。特に地方行政が主催するプログラムを企画・運営し、産業創出のために地域のスタートアップを支援。東京都内・仙台市・愛知県・大阪府の起業家支援プロジェクトなどでメンターを担当。メンタリング件数は4年間で1,800件を超える(2017-2022年度)。
2019年4月に全国各地の人や地域の強みを引き出し、育てることを使命と感じ、改めて法人を設立。
2020年度は大手企業の新規事業創出に関わるプロジェクトをハンズオン支援、各アクセラレータープログラムの講師やメンターを務める。
また自らもコーヒーに関する事業を2020年にスタート。
2021年度は起業家の話を聴ける講演事業「en-Talk(エントーク)」、2022年は出身の宇都宮市でインキュベーション施設運営とコミュニティマネジメント、2023年は起業家支援の一般社団法人を設立予定など、毎年新しい事業を立ち上げている。